顔ニキビの原因とその対策についてまとめました

  1. 顔ニキビの原因とその対策について

顔ニキビの原因とその対策について

ニキビができるメカニズム

ニキビができてしまう原因は年齢や性別によって様々ありますが、すべてに共通して言えるのは「毛穴の詰まり」です。

何らかの原因で肌の角質が硬くなり、毛穴の入口が狭くなってしまうと、うぶ毛を伝って表面に出るはずの皮脂が毛穴の中に溜まっていき、ラードのような油の塊となります。その結果、毛穴を詰まらせてしまう角栓となり、ニキビの「初期症状」とも言える状態となります。

ニキビができるメカニズム

この角栓をエサに「アクネ菌」と呼ばれる常在菌が繁殖してしまうと、それを防ごうと毛穴周りに白血球が集まってこのアクネ菌を攻撃し始めます。こうなると、炎症を起こし赤く腫れた赤ニキビや、膿んで黄色くなってしまったニキビなどができてしまうのです。

またこの状態のニキビを無理やりつぶしてしまうと、ニキビ跡や、肌が陥没した「クレーター」として残ってしまう可能性が高いので、絶対にやめましょう。

ニキビの種類と症状

ニキビにも種類があり、症状にもそれぞれ違いがあります。まず、炎症が起きる前のニキビから説明します。

微小面ぽう 毛穴が狭くなり、皮脂や角質が詰まり始めた状態です。ニキビの初期症状です。
白ニキビ 毛穴が皮脂で詰まり、毛穴の中ではアクネ菌が増え始めた状態です。小さな白い点ができ始めて、にきびができたとわかる状態になります。
黒ニキビ 白い点の部分が空気に触れて酸化もしくは、汚れなどの付着により黒くなった状態です。毛穴の内部の皮脂が詰まりすぎてしまい、表面が開き始める黒ニキビになります。

ここまでが炎症の起きる前です。次に炎症を起こした状態のニキビの種類を説明していきます。

赤ニキビ 完全にニキビになってしまった状態です。炎症が起きて毛穴の周辺が赤く腫れてしまい、毛穴の内部ではアクネ菌が増殖を繰り返しています。
黄ニキビ 赤ニキビの炎症が悪化してしまい、「膿(うみ)」が溜まっている状態です。膿が毛穴の表面にでてきてしまい、黄色くなるので「黄ニキビ」と呼ばれています。この状態になると、毛穴の中では内部組織が破壊し始めるだけではなく、周辺の毛穴にも炎症が広がります。真皮の組織までダメージが広がり、ニキビが治るころにはその部分だけが陥没してしまい、クレーターと呼ばれるニキビ跡になってしまいます。
紫ニキビ(結節性ニキビ) 毛穴の深い部分に「膿」と「血液」が混ざり合って溜まった状態です。③の「黄色ニキビ」同様真皮にもダメージが広がっているので、よりも高い確率でニキビ跡になります。

ニキビの原因とは?

10代のニキビの原因は、ホルモンの影響による皮脂の過剰分泌がほとんどです。第二次成長期を迎えるこの時期には、男性はもちろん女性も男性ホルモンの分泌が盛んになるため、男女共に皮脂分泌が活発になります。その結果、皮脂の分泌が多い髪の生え際やおでこ、Tゾーンなどにニキビができやすくなるのです。

一方、20代以降に繰り返されるいわゆる「大人ニキビ」は、過剰な皮脂分泌だけではなく、加齢によるターンオーバーの乱れ、ストレス、睡眠不足やホルモン異常、栄養不足や栄養過多といった様々な要因によって引き起こされます。

ニキビの原因とは?

またニキビができやすいからといって間違ったスキンケアをしている人は多く、その方法が原因で角質が厚みを増す「過角化」を引き起こしている場合もあります。

その他にも、クレンジングのし過ぎによる皮脂の減少、不十分な保湿、紫外線によって生じる活性酸素の影響などが挙げられます。

大人ニキビが治らない場合には、自分のケアを見直すといいかもしれませんね。

ページのトップへ